プログラミング/Web制作の考え方 【独学】初心者が3ヶ月でプログラミングをマスターする方法!【大公開】 はじめにみなさんこんにちは、小林です。昨今、プログラミングという言葉が身近になってきました。様々な学習サービスやスクールがどんどん出現しています。しかし逆に選択肢が過剰な感もあり、なかなか選びにくいと感じている方も多いのではないでしょうか。... 2019.12.11 プログラミング/Web制作の考え方
HTML/CSS margin: auto;の正体を暴く:CSSの中央揃えテクニック こんにちは。htmlの要素を中央揃えするためにmargin: autoを指定したけど効かない!ってことよくありますよね。今回は、margin: auto; がそもそも何なのか、その正体を暴いていきます。追記:応用編を書きました。postio... 2019.09.09 HTML/CSS
プログラミング/Web制作の考え方 フリーランスになりたければプログラミングなんかよりコミュニケーションを学べ こんにちは。先日はtwitterでとあるツイートをしました。ちょっと感情的になった部分もありますが、やはり思うところがありました。こちらについて、もう少し付け加えたいことがあるので記事を書いています。フリーランスを目指す上で必要なものフリー... 2019.08.19 プログラミング/Web制作の考え方
HTML/CSS 【徹底解説】CSSでチェックボックス/ラジオボタンをカスタマイズする方法を超絶優しく解説する はい、今回はHTML/CSSの中でも比較的高難易度な、チェックボックスやラジオボタンのカスタマイズについてです。高難易度でありながら実務においては頻出です。 デザイン上デフォルトのチェックボックスやラジオボタンを使う場合はほぼありえません... 2019.07.18 HTML/CSS
プログラミング/Web制作の考え方 最速でフリーのフロントエンドエンジニアになるなら、Javascriptを学ぶな こんにちは。今回は各方面から叩かれそうなタイトルですが、僕は実務を経験した上で思っていることなのでその通り書きました。※あくまで案件受注を最短を目指すまでの話であって、いずれどこかのタイミングで学ばないとダメです。最低限仕事を受けるには、1... 2019.06.24 プログラミング/Web制作の考え方
HTML/CSS HTMLにおける、上手に比率維持した画像を作る方法(imgタグ/background-image) こんにちは。今回はHTMLにおいて意外と厄介な「画像の扱い方」について説明していきます。比率維持した状態でimgタグを使うまずはimgタグです。imgタグは基本的には画像の元のサイズ/比率のまま出力されます。これを調整する場合、親要素の縦か... 2019.06.04 HTML/CSS
HTML/CSS HTMLタグに必ずクラスをつけるべき理由 こんにちは。今回はHTMLタグになぜ必ずクラスをつけるべきなのか、その理由を解説していきます。タグの意味をわかりやすくするため例えば、こんな要素があったとします。htmlはこんな感じ。<div> <div> <img src="./... 2019.05.20 HTML/CSS
HTML/CSS HTMLだけじゃない?emmetを使ってCSSを爆速で書く方法 こんにちは。今回はemmetというHTML/CSSを短縮記法で書けるようになるツールを紹介します。主にCSSのよく使う短縮記法をお伝えしようと思います。emmetとはemmetは、先に紹介したようにHTML/CSSの短縮記法を使えるようにす... 2019.03.29 HTML/CSS
プログラミング/Web制作の考え方 プログラミング学習者が仕事を取れない2つの理由 〜1週間に10人以上と面談して分かった〜 はじめにこんにちは、小林です。3/2〜3/10にかけて、13名の方に無料面談をさせていただきました。Twitterでbosyuを使って募集したところ1日で10名以上の方から応募がありまして、それだけ困っている方がいるんだと実感しました。(以... 2019.03.10 プログラミング/Web制作の考え方
HTML/CSS input type=”date”で、どこをクリックしてもカレンダーが表示されるようにする。 こんにちは。今回はinputタグについてです。最近仕事で出くわしたので紹介します。(ブラウザによっては動作しない可能性があります。Chrome/Firefoxで動作確認)input type="date"は、次の画像のように日付を入力するこ... 2019.02.11 HTML/CSS