独り言

独り言

AIがWebの開発現場にもたらす変革

こんにちは。先日Twitterのスペースで、最近のAIの発達がWeb業界にどう影響するかを考えてみました。そのまとめというか、改めてテキストとして残そうと思います。 一応録音が残っていますのでリンクを貼っておきます。 ...
独り言

なぜWeb制作とWeb開発は似て非なるのか

はじめに こんにちは。以前Web制作とWeb開発は似ているが違うものであるという記事を書きました。 どう違うかはかなり詳しく書いたのですが、なぜそのような違いになるのかを本記事にて解説していこうと思います。 ...
独り言

駆け出しエンジニアを自称する諸君。プログラミングを学ぶ前に、そのナメた根性を叩き直しなさい。あと日本語も勉強して。

はい、今回はタイトルの通りです。 炎上しようが何を言われようが、この際そんなものは知ったこっちゃありません。 最近あった出来事と、そこから推察されるTwitterの駆け出しエンジニア界隈の現状をまとめていきます。(今回はWeb...
独り言

プログラミングを学ぶからって仕事は辞めるな

はい。今回はタイトルの通りです。「プログラミングで年収1000万!」みたいな誇大広告が流行り出した時から、仕事を辞めて勉強し出す人を時々見かけます。 しかし、はっきり言って余程の覚悟や事情がなければそんなことをするのはただの馬鹿です...
独り言

最近のプログラミング教育界隈に思うこと

こんにちは。今回は、最近僕がプログラミング教育界隈に思っていることを書いていこうと思います。内容は個人的な悩みです。 ※あくまで僕の観測範囲の話です。 エンジニアとして優秀な人が全員Twitterをやっていたり勉強会を開いたり...
独り言

【違いを徹底比較】Web制作とWeb開発は似て非なるものである

こんにちは。 皆さんはWeb制作とWeb開発の違いをきちんと理解していますか? この2つは非常に似た言葉ですが、全く違うものを指しています。これらを混同してしまうと、間違ったものを学んでしまう可能性があります。 そこで今...
独り言

プログラミングを学びたい全ての人へ

こんにちは。 最後にブログを更新してから、早1年。仕事が忙しくなったというのはもちろん、気づけば日に日に発信しづらくなっていた。大きめの規模のアプリケーション開発に携わってから、見える範囲も広がったし、技術的な知見もずいぶん増えた。...
独り言

【独学】初心者が3ヶ月でプログラミングをマスターする方法!【大公開】

はじめに みなさんこんにちは、小林です。昨今、プログラミングという言葉が身近になってきました。様々な学習サービスやスクールがどんどん出現しています。しかし逆に選択肢が過剰な感もあり、なかなか選びにくいと感じている方も多いのではないで...
独り言

フリーランスになりたければプログラミングなんかよりコミュニケーションを学べ

こんにちは。先日はtwitterでとあるツイートをしました。ちょっと感情的になった部分もありますが、やはり思うところがありました。 こちらについて、もう少し付け加えたいことがあるので記事を書いています。 フリーラン...
独り言

最速でフリーのフロントエンドエンジニアになるなら、Javascriptを学ぶな

こんにちは。今回は各方面から叩かれそうなタイトルですが、僕は実務を経験した上で思っていることなのでその通り書きました。 ※あくまで案件受注を最短を目指すまでの話であって、いずれどこかのタイミングで学ばないとダメです。 最低限仕...
タイトルとURLをコピーしました