小林 秀樹

スポンサーリンク
Web制作の考え方を学ぶ

最速でフリーのフロントエンドエンジニアになるなら、Javascriptを学ぶな

こちらの記事は内容を大幅に追加した新しい記事に書き換えました。
HTML/CSSを学ぶ

HTMLにおける、上手に比率維持した画像を作る方法(imgタグ/background-image)

こんにちは。今回はHTMLにおいて意外と厄介な「画像の扱い方」について説明していきます。比率維持した状態でimgタグを使うまずはimgタグです。imgタグは基本的には画像の元のサイズ/比率のまま出力されます。これを調整する場合、親要素の縦か...
HTML/CSSを学ぶ

HTMLタグに必ずクラスをつけるべき理由

こんにちは。今回はHTMLタグになぜ必ずクラスをつけるべきなのか、その理由を解説していきます。タグの意味をわかりやすくするため例えば、こんな要素があったとします。htmlはこんな感じ。<div> <div> <img src="./test...
HTML/CSSを学ぶ

HTMLだけじゃない?emmetを使ってCSSを爆速で書く方法

こんにちは。今回はemmetというHTML/CSSを短縮記法で書けるようになるツールを紹介します。主にCSSのよく使う短縮記法をお伝えしようと思います。もっとコーディングを爆速にして時給を上げたい方はこちらの本がおすすめ!emmet以外にも...
Web制作の考え方を学ぶ

プログラミング学習者が仕事を取れない2つの理由 〜1週間に10人以上と面談して分かった〜

はじめにこんにちは、小林です。3/2〜3/10にかけて、13名の方に無料面談をさせていただきました。Twitterでbosyuを使って募集したところ1日で10名以上の方から応募がありまして、それだけ困っている方がいるんだと実感しました。(以...
HTML/CSSを学ぶ

input type=”date”で、どこをクリックしてもカレンダーが表示されるようにする。

こんにちは。今回はinputタグについてです。最近仕事で出くわしたので紹介します。(ブラウザによっては動作しない可能性があります。Chrome/Firefoxで動作確認)input type="date"は、次の画像のように日付を入力するこ...
スポンサーリンク