セカヤサブログ

search menu
キーワードで記事を検索
独り言

Web制作とWeb開発は似て非なるものである

2022.03.27
1,679 views 小林 秀樹

こんにちは。 皆さんはWeb制作とWeb開発の違いをきちんと理解していますか? この2つは非常に似た言葉ですが、全く違うものを指しています。これらを混同してしまうと、間違ったものを学んでしまう可能性があります。 そこで今…

WordPress

数クリックでWordPressサイトを本番環境へ移行できるプラグイン「all-in-one-wp-migration」

2022.03.26
479 views 小林 秀樹

こんにちは。WordPressサイトの開発って、本番環境へのアップロードで手間取ることが多くないでしょうか。 テーマファイルだけならFTPでアップロードすれば良いですが、一部プラグインの設定があったりします。Advanc…

WordPress

「Local」を使って数クリックでWordPress開発環境を構築する

2022.03.25
472 views 小林 秀樹

こんにちは。Web制作を学習していく上で、よくWordPressはやった方が良いと耳にすると思います。 WordPress開発を学ぶ上で、まず最初に立ちはだかる壁が「環境構築」ではないでしょうか。 2022年3月24日現…

WordPress

【WordPress最適化】適切にサーバーを選んで、サイトの表示速度を上げる【ConoHa】

2022.03.04
398 views 小林 秀樹

こんにちは。今回はサイトの表示速度を上げる時に、「サーバー選定」という観点から改善する方法を解説していきます。 一般的にレンタルサーバーといえば「エックスサーバー 」や「さくらのレンタルサーバ」をよく耳にすると思います。…

HTML/CSS

【コピペ可】テキストにCSSで蛍光ペンのようなマーカーを引く方法

2022.02.23
932 views 小林 秀樹

はい、今回はテキストにこんな感じでマーカーを引く方法を紹介していきます。 オレンジの線で区分けしていますが、画像のようにテキスト部分のみと行全体の場合の両方を紹介します。 テキスト部分のみ コード 解説 行全体 コード …

HTML/CSS

【コピペ可】background-attachment: fixed;がiOSのSafariで効かない問題を完全に解決する【CSSのみ】

2022.02.23
11,409 views 小林 秀樹

こんにちは。今回はパララックス表現を行うためのプロパティ、background-attachment: fixedがiOSのSafariで動かない問題を回避するための方法を書いていきます。 結論(コピペ可) なぜ動かない…

HTML/CSS

Sass、別に言うほどいらない説

2022.01.30
5,202 views 小林 秀樹

こんにちは。 プログラミングスクールとか、いろんな教材見ているとやたらにSassをやらせているように見受けられます。 しかし、実際の現場でSassが効力を発揮している場面って実はあまり多くないのでは?と感じています。 少…

JavaScript

height: auto;(=高さ可変)なアコーディオンメニューの作り方

2021.12.17
2,865 views 小林 秀樹

はい、今回はアコーディオンメニューについてです。このメニューはwebデザインにおいて採用されることが多く、実装の機会も多くなります。 そこで良く出会うのが、「height: auto;にアニメーションが効かない」問題です…

HTML/CSS

position: fixed;が効かない理由を暴く

2021.12.09
1,709 views 小林 秀樹

こんにちは。今回はposition: fixed;が効かない理由とその対処法をまとめていきます。 なぜposition:fixed;が効かないのか | 親要素がtransformしていると効かない どう対処するか tra…

HTML/CSS

margin: auto;とposition: absoluteを組み合わせて特殊な中央揃えをする

2021.11.06
1,364 views 小林 秀樹

こんにちは。今回はmargin: auto;をさらに深めていこうと思います。 margin: auto;での中央揃えが何故動くのか、基本的なことはこちらをご覧ください。 position: abusolute;との併用に…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

人気記事

  • 駆け出しエンジニアを自称する諸君。プログラミングを学ぶ前に、そのナメた根性を叩き直しなさい。あと日本語も勉強して。
  • 教材だけでは分からない、案件でよく要求される細かいコーディングのテクニック
  • margin: auto;の正体を暴く
  • 5歳でも分かる、JavaScriptをどこまで学べば良いかの学習ロードマップ
  • Bootstrapはガチでいらない

カテゴリー

  • web制作 (37)
    • HTML/CSS (22)
    • JavaScript (10)
    • WordPress (3)
  • 独り言 (9)

最近のコメント

  • Bootstrapはガチでいらない に 小林 秀樹 より
  • Bootstrapはガチでいらない に 匿名 より
  • プログラミングを学ぶからって仕事は辞めるな に 小林 秀樹 より
  • プログラミングを学ぶからって仕事は辞めるな に 匿名希望 より
  • Sass、別に言うほどいらない説 に 小林 秀樹 より

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年3月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

©Copyright2022 セカヤサブログ.All Rights Reserved.