セカヤサブログ

search menu
キーワードで記事を検索
独り言

最速でフリーのフロントエンドエンジニアになるなら、Javascriptを学ぶな

2019.06.24
9,055 views 小林 秀樹

こんにちは。今回は各方面から叩かれそうなタイトルですが、僕は実務を経験した上で思っていることなのでその通り書きました。 ※あくまで案件受注を最短を目指すまでの話であって、いずれどこかのタイミングで学ばないとダメです。 目…

HTML/CSS

HTMLにおける、上手に比率維持した画像を作る方法(imgタグ/background-image)

2019.06.04
5,433 views 小林 秀樹

こんにちは。今回はHTMLにおいて意外と厄介な「画像の扱い方」について説明していきます。 目次 比率維持した状態でimgタグを使う 比率維持した状態でbackground-imageを使う まとめ 比率維持した状態でim…

HTML/CSS

HTMLタグに必ずクラスをつけるべき理由

2019.05.20
8,456 views 小林 秀樹

こんにちは。今回はHTMLタグになぜ必ずクラスをつけるべきなのか、その理由を解説していきます。 目次 タグの意味をわかりやすくするため CSSに対して扱いやすくするため まとめ タグの意味をわかりやすくするため 例えば、…

HTML/CSS

HTMLだけじゃない?emmetを使ってCSSを爆速で書く方法

2019.03.29
57,950 views 小林 秀樹

こんにちは。今回はemmetというHTML/CSSを短縮記法で書けるようになるツールを紹介します。主にCSSのよく使う短縮記法をお伝えしようと思います。 emmetとは CSSの短縮記法 まとめ emmetとは emme…

独り言

プログラミング学習者が仕事を取れない2つの理由 〜1週間に10人以上と面談して分かった〜

2019.03.10
6,754 views 小林 秀樹

はじめに こんにちは、小林です。3/2〜3/10にかけて、13名の方に無料面談をさせていただきました。Twitterでbosyuを使って募集したところ1日で10名以上の方から応募がありまして、それだけ困っている方がいるん…

HTML/CSS

input type=”date”で、どこをクリックしてもカレンダーが表示されるようにする。

2019.02.11
20,689 views 小林 秀樹

こんにちは。今回はinputタグについてです。最近仕事で出くわしたので紹介します。(ブラウザによっては動作しない可能性があります。Chrome/Firefoxで動作確認) input type=”date&#…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5

人気記事

  • 駆け出しエンジニアを自称する諸君。プログラミングを学ぶ前に、そのナメた根性を叩き直しなさい。あと日本語も勉強して。
  • 教材だけでは分からない、案件でよく要求される細かいコーディングのテクニック
  • margin: auto;の正体を暴く
  • 5歳でも分かる、JavaScriptをどこまで学べば良いかの学習ロードマップ
  • Bootstrapはガチでいらない

カテゴリー

  • web制作 (37)
    • HTML/CSS (22)
    • JavaScript (10)
    • WordPress (3)
  • 独り言 (9)

最近のコメント

  • Bootstrapはガチでいらない に 小林 秀樹 より
  • Bootstrapはガチでいらない に 匿名 より
  • プログラミングを学ぶからって仕事は辞めるな に 小林 秀樹 より
  • プログラミングを学ぶからって仕事は辞めるな に 匿名希望 より
  • Sass、別に言うほどいらない説 に 小林 秀樹 より

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年3月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

©Copyright2022 セカヤサブログ.All Rights Reserved.