PR

JSON

JSONとは、JavaScript Object Notationの略であり、インターネットに接続したWebサイトなどでよく使われるデータフォーマットです。以下のようにキーバリュー形式で表現されます。

{
  "glossary": {
    "title": "JSONサンプル",
    "terms": [
      {
        "term": "API",
        "definition": "アプリケーションプログラミングインターフェースの略で、ソフトウェアアプリケーション間での相互作用を可能にするツールや規約のセットです。"
      },
      {
        "term": "ビッグデータ",
        "definition": "従来のデータ処理ソフトウェアでは扱いきれないほど巨大または複雑なデータセットを指します。"
      },
      {
        "term": "機械学習",
        "definition": "アルゴリズムと統計モデルを使用して、特定のタスクを明示的な指示なしに実行するコンピューターシステムの科学的研究です。"
      }
    ]
  }
}

JSONを使うと、Webサイト間でデータを記述・転送できるようになります。JSONは人間が読み取りやすい、プログラミング言語独特の入出力フォーマットであり、任意のデータをフォーマットするのに利用されています。

具体的にはWebブラウザからWebサーバーにデータをリクエストする際、データの要求内容に応じ、そのレスポンスをJSONで行います。サーバーとクライアント間の通信に使用されるプロトコルではJSONデータを利用して転送を行います。

JSONフォーマットでは、キーと値の組み合わせとしてデータを表現することができます。そうすることでより多くの情報を含んでいる複雑なデータ形式として扱うことができます。

この記事を書いた人
小林 秀樹

Web制作フリーランス9年目|ディレクター・フロントエンドエンジニア
「世界一初心者に優しい」→セカヤサ。

コーポレートサイトやLP、メディア立ち上げまで幅広く対応。コーディングを軸に、UX設計・SEOライティング・サイト運用まで一貫対応。

法律系オウンドメディア立ち上げ支援では、特定のキーワードでのSEO1位を実現し問い合わせ獲得に貢献。また大手専門学校サイトの大規模リニューアル(100ページ超)でのディレクションと実装の両面の経験あり。

最近では、AIツールによる自社サービスUI制作や、ChatGPTを活用した記事執筆フローの構築など、AI時代に対応した制作手法の実践にも注力している。

zenn:
https://zenn.dev/hideki_climax

制作実績:
https://tan-band-c66.notion.site/37abe7077b184b338fd8f53f6873ca1d

小林 秀樹をフォローする
スポンサーリンク
シェアする
小林 秀樹をフォローする
タイトルとURLをコピーしました