PR

Cookie(クッキー)

Cookie(クッキー)は、Webサイトがクライアントのブラウザに送信しクライアント側にデータを保存する仕組みのことを指します。Webサイトでのセッション管理や、ユーザーのお気に入りやアクションの記録、オンライン広告などに使用されます。一方、Cookieを悪用することでプライバシー侵害や不正なアクセスなどの問題も発生するため、セキュリティ上の注意が必要です。

例えば、オンラインショッピングサイトでは商品をカートに入れる操作などを行うと、サーバー側でCookieが発行されブラウザ側に保存されます。その後利用者がサイト内を移動したり一時的に離れた後に再度サイトを訪れた場合にも、Cookieに保存された情報が参照され利用者のカートに商品が残っていることがあります。また、利用者がログイン状態を保持する場合もCookieに保存されたセッションIDが用いられます。

一方でCookieは利用者のプライバシーに影響を与える場合があります。例えばWebサイトが利用者に対して個人情報の収集や、オンライン広告を表示するためのトラッキングCookieを送信することがあります。また、Cookieを盗み出されることで利用者の個人情報や認証情報が漏洩することがあります。

Webサイト上でCookieが使用される仕組みを詳しく見ていきます。

まず、Webサイトを訪れた際にCookieを送信するようにサーバー側で設定がされている場合、WebブラウザはCookieを受け取ります。この時、Cookieは一時的にWebブラウザ上に保存され、以降の同じサイトへのアクセスにおいてWebブラウザは保存されたCookieをサーバーに送信するようになります。これにより、サーバー側は前回のアクセス情報を参照することができユーザーに対してより良いサイト体験を提供することができます。

Cookieには、ユーザーの過去のアクセス履歴や設定情報、ログイン情報などが含まれることがあります。一般的に、Cookieはユーザーのプライバシーを侵害することが懸念されることがありますが、多くのWebサイトでは、Cookieに含まれる情報が第三者に提供されることはありません。

また、Cookieには削除期限が設定されており期限が切れると自動的に削除されます。Webブラウザの設定でCookieを無効にすることもできます。

この記事を書いた人
小林 秀樹

Web制作フリーランス9年目|ディレクター・フロントエンドエンジニア
「世界一初心者に優しい」→セカヤサ。

コーポレートサイトやLP、メディア立ち上げまで幅広く対応。コーディングを軸に、UX設計・SEOライティング・サイト運用まで一貫対応。

法律系オウンドメディア立ち上げ支援では、特定のキーワードでのSEO1位を実現し問い合わせ獲得に貢献。また大手専門学校サイトの大規模リニューアル(100ページ超)でのディレクションと実装の両面の経験あり。

最近では、AIツールによる自社サービスUI制作や、ChatGPTを活用した記事執筆フローの構築など、AI時代に対応した制作手法の実践にも注力している。

zenn:
https://zenn.dev/hideki_climax

制作実績:
https://tan-band-c66.notion.site/37abe7077b184b338fd8f53f6873ca1d

小林 秀樹をフォローする
スポンサーリンク
シェアする
小林 秀樹をフォローする
タイトルとURLをコピーしました