HTML/CSSを学ぶ 【最強の中央寄せ方法】全部display: flex;でいい説 こんにちは。今回は、僕がコーディングしていて最近思うことを書き残しておきます。 タイトルの通りで、HTML要素は基本的にdisplay: blockないしはinlineが初期値になっていますがもう全部flexにしちゃった方が色々楽なんじゃな... 2022.06.06 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ 余白はいつ生まれるのか はい。今回はタイトルの通り余白が生まれるタイミングは一体いつなのかを考えていきます。 これを理解すれば、marginとpaddingのどっちを使うのが正しいか、あるいは他の方法を使うべきかを判断する基準を持つことができると思います。 より質... 2022.06.04 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ margin: auto;の正体を暴く:CSSの中央揃えテクニック こんにちは。htmlの要素を中央揃えするためにmargin: autoを指定したけど効かない!ってことよくありますよね。 今回は、margin: auto; がそもそも何なのか、その正体を暴いていきます。 追記:応用編を書きました。post... 2019.09.09 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ 【徹底解説】CSSでチェックボックス/ラジオボタンをカスタマイズする方法を超絶優しく解説する はい、今回はHTML/CSSの中でも比較的高難易度な、チェックボックスやラジオボタンのカスタマイズについてです。高難易度でありながら実務においては頻出です。 デザイン上デフォルトのチェックボックスやラジオボタンを使う場合はほぼありえませんか... 2019.07.18 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ HTMLにおける、上手に比率維持した画像を作る方法(imgタグ/background-image) こんにちは。今回はHTMLにおいて意外と厄介な「画像の扱い方」について説明していきます。 比率維持した状態でimgタグを使う まずはimgタグです。imgタグは基本的には画像の元のサイズ/比率のまま出力されます。これを調整する場合、親要素の... 2019.06.04 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ HTMLタグに必ずクラスをつけるべき理由 こんにちは。今回はHTMLタグになぜ必ずクラスをつけるべきなのか、その理由を解説していきます。 タグの意味をわかりやすくするため 例えば、こんな要素があったとします。 htmlはこんな感じ。 <div> <div> <img src="./... 2019.05.20 HTML/CSSを学ぶ