Webフォント

« Back to Glossary Index

Webフォントとは、Webページで利用するフォントをサーバー側からダウンロードして使用する技術のことです。

Webページのデザインに特定のフォントを使用したい場合、Webフォントを利用することでデバイスにフォントがインストールされていなくてもそのフォントをダウンロードして適用することができます。多くの場合、Google FontsやAdobe Fontsのような外部のサービスプロバイダーから提供されておりWebページのデザインに利用されるフォントを自由に選ぶことができます。

従来のWebデザインではWebページで使用できるフォントには限りがありました。フォントはデバイスにインストールして使うのが普通だったからです。このため、当時はデバイスに組み込まれたフォントのみを使用するか、画像化して使うことでどうにかフォントのバリエーションを保っていました。

しかし、Webフォントの登場によりWebページで使用できるフォントに制限がなくなりWebページのデザインに多様なフォントを適用することができるようになりました。また、Webフォントのおかげでフォントを画像化する必要がなくなりました。当然画像で文字をマークアップするよりもテキストでマークアップした方が SEO に有利であり、検索エンジンにも適切な情報を提供できるようになりました。

Webフォントの利用方法は簡単で、外部のWebフォントプロバイダーから提供されるコードをWebページに埋め込むことで利用することができます。Webフォントは通常、TrueTypeフォーマットやOpenTypeフォーマットで提供されます。Webページを表示する際にサーバーからWebフォントファイルをダウンロードし、Webページに適用します。

Google Fonts
Making the web more beautiful, fast, and open through great typography
Adobe Fonts
Adobe Fonts partners with the world’s leading type foundries to bring thousands of beautiful fonts to designers every day. No need to worry about licensing, and...
« Back to Glossary Index
タイトルとURLをコピーしました