web制作 月5万円を目指すプログラミング・Web制作学習者に求められるスキル 先日HTML/CSS/jQueryを学べば1ヶ月で月5万稼げるようになる!とかいうアホなツイートを見かけまして、つい僕も心の声が漏れてしまいました。 というわけで、今回は月5万円を「安定して」稼ぐ上で「本当に」必要な能力... 2022.10.08 web制作
JavaScript jQuery、今までありがとう こんにちは。これまでお世話になったjQueryですが、そろそろ本当に別れを告げる時が来ているかと思います。(巷ではjQueryはオワコン、jQueryは終わった、脱jQueryとも言われていますね) なぜ必要無くなったのかにはいくつ... 2022.10.01 JavaScript
HTML/CSS display: grid;を使ってレスポンシブ時に要素の順番が変わるレイアウトを攻略する こんにちは。今回は、今までは再現するのに手間のかかった「レスポンシブで要素の順番が変わるレイアウト」をgridを使って上手く攻略していこうという内容です。grid自体の解説はあまり詳しく行わないので、以下の記事を参考にしてください。 ... 2022.09.30 HTML/CSS
web制作 サイトの読み込みが重くなっている原因を探す方法 こんにちは。皆さんはサイトの読み込み速度についてどのくらい意識していますか? 読み込み速度が遅いと、せっかくデザインやコンテンツを作り込んでも効果が落ちてしまいます。 特にLPのようなコンバージョンが明確な目的になっているペー... 2022.09.14 web制作
HTML/CSS レスポンシブ対応する時に、どうしても綺麗に要素が収まらない時のほぼ完璧な対処法 皆さんは、レスポンシブ対応の時にどうしてもデザイン通りに要素が収まらず仕方なくブレイクポイントを追加して対応したことはありませんか?僕はあります。気をつけないとすぐ要素がはみ出したり重なったりしますよね。 装飾が賑やかなほど起こりや... 2022.08.17 HTML/CSS
HTML/CSS 教材だけでは分からない、案件でよく要求される細かいコーディングのテクニック12選 こんにちは。昨今プログラミングやコーディングにおいて様々な情報が見られるようになりました。しかし、そんな環境でもまだまだ学習と仕事、案件には差があるように思います。 そこでこの記事では、実際に案件で求められることの多い細かなコーディ... 2022.08.13 HTML/CSS
web制作 プログラミングを学ぶのに本はいらないのか【おすすめの本も紹介】 こんにちは。皆さんはWeb制作やプログラミングを学ぶときに、どんな教材を使っていますか? ここ数年、各種言語に関してはWebだけでも相当いろんな教材や記事が見られるようになりました。 昔からあるもので言えばprogateさんや... 2022.06.17 web制作
HTML/CSS Bootstrapはガチでいらない はい。今回はCSSフレームワークのBootstrapは本当に必要なのかについて書いていきます。 Bootstrapとは、Twitter社が開発したWebのフロントエンドを高速で制作するためのフレームワークです。 公式: ... 2022.06.13 HTML/CSS
HTML/CSS display、全部flexでいい説 こんにちは。今回は、僕がコーディングしていて最近思うことを書き残しておきます。 タイトルの通りで、HTML要素は基本的にdisplay: blockないしはinlineが初期値になっていますがもう全部flexにしちゃった方が色々楽な... 2022.06.06 HTML/CSS
HTML/CSS 余白はいつ生まれるのか はい。今回はタイトルの通り余白が生まれるタイミングは一体いつなのかを考えていきます。 これを理解すれば、marginとpaddingのどっちを使うのが正しいか、あるいは他の方法を使うべきかを判断する基準を持つことができると思います。... 2022.06.04 HTML/CSS