HTML/CSSを学ぶ 【徹底解説】imgタグのdecoding属性は指定しなくてもいい こんにちは。今回はimgタグのdecoding属性の適切な指定方法とその効果について解説していきます。※2024/6/24追記 改めて調査、実験を行った結果decoding属性は現状不要という意見に変わりましたので内容を大幅に変更しました。... 2023.05.30 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ 【徹底解説】imgタグのwidth/height属性で画像サイズを絶対に指定した方が良い こんにちは。今回はimgタグのwidth/height属性の適切な指定方法とその効果について解説していきます。imgタグをもっと理解できる本を発売中です!各属性の仕様、使い方などの基本に加え、サイズの決まり方やおすすめのCSSなど実践で使え... 2023.05.30 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ 【徹底解説】imgタグのalt属性はほぼ絶対に指定した方が良い imgタグのalt属性はSEOにもアクセシビリティにも必須!正しい書き方や不要なケースも初心者向けにわかりやすく解説します。 2023.05.30 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ 【2024年最新版】imgタグとは何か+正しい指定方法を徹底解説【コピペ可】 こんにちは。サイト制作において、使わないことはほぼないであろうimgタグ。近年はHTMLの発展によって実は記述すべき属性がいくつかあります。具体的な記述と、それぞれが何のためのものでどんな効果があるかを解説していきます。imgタグをもっと理... 2023.05.30 HTML/CSSを学ぶ
Web制作の考え方を学ぶ Web制作のエラーを早く解決するための「質問の仕方」とChatGPT活用法【テンプレート付き】 Web制作をしていると、「CSSが効かない」「JavaScriptが動かない」など、原因がすぐにわからないトラブルに直面することがあります。そんなときに大切なのが、適切な質問の仕方です。質問の質が上がると、解決までのスピードも大きく変わって... 2023.05.26 Web制作の考え方を学ぶ
HTML/CSSを学ぶ 【超簡単】たった2行のCSSでチェックボックス/ラジオボタンをカスタマイズする こんにちは。今回はチェックボックスやラジオボタンの簡易的なカスタマイズについてです。ボタン全体の形状やマークの形を変えるには擬似要素を使っていじる必要があり、複雑になりがちです(詳しくは後述)。しかし、色とサイズだけなら簡単に変更することが... 2023.05.26 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ HTML要素の順番を自由に操る!CSS flexboxのorderプロパティを徹底解説 今回はdisplay: flex;の時に使えるorderプロパティを使って要素の順番を入れ替える方法を紹介します。例えば、PC版では横に「コンテンツ→画像」と並ぶSP版は縦に「画像→コンテンツ」と並ぶようなケースです(下画像参照)。今回の方... 2023.05.18 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ Markuplintを使って高品質なHTMLコーダーになる こんにちは。今回はMarkuplintというHTMLリンターについて紹介します。入れるだけで自分のコードの間違いや改善できるところを指摘してくれて、かつ改善方法まで教えてくれる素晴らしいツールです。存在を知ったのは去年の後半でしたが、しばら... 2023.05.18 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ レスポンシブデザインなど、細かいレイアウトを綺麗に実装するためのテクニック記事まとめ こんにちは。今回はWeb制作を学んでいる方がぶつかる壁として代表的な「レスポンシブデザイン」についてです。過去にレスポンシブに関する記事をいくらか書いてきましたので、それらをまとめていきます。テクニック系レスポンシブ対応する時に、どうしても... 2023.05.11 HTML/CSSを学ぶ
HTML/CSSを学ぶ margin: 0 auto; の 0 は完全に無意味 こんにちは、今回は非常に細かいCSSの話です。これを知ったことで実際のコードに大きなインパクトがあるかというとそんなことは多分ないんですが、本当に無意味なので余計な記述はこれを機にやめましょうという話です。なぜ完全に無意味なのかmargin... 2023.04.21 HTML/CSSを学ぶ